漆器・七宝焼き・江戸切子 伝統工芸品名入れ|ジャパンプライズ株式会社 東京都
お問い合わせ
会社概要
よくある質問
商品一覧
オンラインショップ
日本の伝統工芸品
記念品・贈答品・日本お土産
漆器・七宝焼き・江戸切子を中心にこだわりの伝統工芸品を多数取扱いしております。
周年記念・国際会議・海外出張日本のお土産・コンベンションなどのオリジナル高級記念品・贈答品としてご利用ください。(全ての商品に名入れが可能です。)
七宝焼き 額
七宝焼き 伝統七宝
七宝焼き 飾皿(丸型)
七宝焼き 飾皿(四角)
七宝焼き 飾皿(伝統の美)
七宝焼き 花瓶
七宝焼き 卓上小物
江戸切子 花瓶
江戸切子 小物入れ
江戸切子 箸置き
江戸切子 食前酒・リキュール杯
江戸切子 グラス
江戸切子 ぐい呑み
会津漆器 初音
会津漆器 屏風
会津漆器 額
会津漆器 写真立て
会津漆器 酒器
山中漆器 屏風時計
山中漆器 小箱名刺入れ
山中漆器 写真立て
山中漆器 文鎮ルーペ
山中漆器 ステーショナリーセット
山中漆器 マウスパッド
山中漆器 名刺入れ
山中漆器 漆芸LEDルーペ
山中漆器 ボールペン
山中漆器 高級ボールペン
山中漆器 漆磨カップ
蒔絵 フォトデジタルクロック
蒔絵 USB
蒔絵 本革巻きボールペン
蒔絵 名刺入れ
蒔絵 爪切り
蒔絵 ゴルフマーカー
京風呂敷 きもの姿
京風呂敷 花飾り
京風呂敷 ちりめん
扇子
和風感謝状楯
『 漆器・七宝焼き・江戸切子など伝統工芸品のジャパンプライズへようこそ!! 』
■和風記念品のサイトがリニューアルオープンしました!
→
和風記念品のジャパンプライズ通販サイト
漆器・七宝焼き・江戸切子
を中心に日本の伝統工芸品を駆使した法人向けギフト・高級記念品、贈答品の卸販売をして30年のジャパンプライズ(株)です。
創業1989年東京都。
企業・官公庁・大使館・学校法人・各種協会・広告代理店など多種多様な業界の皆様にご利用いただいて おります。工場直販のためスピーディーに柔軟に対応ができます。(一部の商品は百貨店や専門店でのお取扱いがございます。)
既製品の場合は即日発送も可能です。名入れ有りの場合は通常1~2週間となっております。(商品数量や加工方法によって納期は異なります。)
海外出張日本のお土産・周年記念・VIP来日・国際会議・コンベンション
などオリジナル高級記念品・贈答品として貴社のビジネスにお役立て下さい。
全ての商品に社名ロゴ、お名前、文言など名入れが可能です。
大量オーダーのご注文やオリジナル高級記念品の製作も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
◇ 伝統の王者 七宝焼き ◇
七宝焼きは紀元前の古代エジプトに源流を発してその後ヨーロッパへ伝わり、やがてシルクロードを 経由して日本に伝来した長い歴史を持っています。
その後、悠久の歴史の中で技術が磨き抜かれて今日では日本を代表する伝統工芸品として、 世界に誇れる存在になっています。
金属素地にガラス質の釉薬(ゆうやく)を焼き付け、銅素地に銀箔を貼り、 ひとつひとつ施釉して焼き上げた銀張七宝は、 陶磁器にはない透明感と、鮮やかな釉薬の下からのぞく、きらきらとした銀の輝きが特徴です。
まさに日本の伝統工芸の王者にふさわしい記念品です。
◆ 七宝焼き 飾皿 13丸金地梅 ◆
→
七宝焼き 飾皿の詳細はこちらから
◇ 東京都の伝統工芸品 江戸切子 ◇
江戸切子のわが国での製作は天保5年(1834年)に、江戸大伝馬町のビードロ屋加賀屋久兵衛が 金剛砂を用いてガラスの表面に彫刻したのが初めてと伝えられています。
大正時代から昭和初期にかけて工芸ガラスと言えば「カットグラス」(切子)と言われるほど急速に 高度の発展を遂げ、わが国における大事の全盛時代を迎えました。
そして江戸切子は昭和60年に東京都の伝統工芸品産業に指定、平成14年には国の伝統工芸品にも 指定されるに至りました。
記念品にふさわしい桐箱に入れてお届けします。
◆ 江戸切子 瑠璃被籠目ニ麻ノ葉文蓋物 (るりぎせかごめにあさのはもんふたもの) ◆
→
江戸切子の詳細こちらから
◇ 匠の技と伝統 漆器 ◇
漆は東洋特有のもので、日本・中国をはじめベトナム・ミャンマーなどで発達しましたが、中でも日本のものは 世界的に名高く、英語で磁器を"china"と呼ぶのに対して、漆器は"japan"と呼ばれるほどです。
松竹梅と破魔矢を組み合わせた模様が特徴の「会津絵」と牡丹・鳳凰鶴亀・松竹梅の模様を描いた「錦絵」が 漆器の加飾としては有名で漆絵、蒔絵、沈金の技法を用いて表現されます。
古くから守り続けられている伝統の技と進化した技法が織りなす漆器は、日本を代表する記念品として 大変喜ばれます。
◆ 会津漆器 黒 屏風時計 ◆
→
漆器の詳細はこちらから
◇ 貴族の調度品や建築装飾 蒔絵 ◇
蒔絵は今から1500年位以前の奈良時代に発祥しました。
世界各地には、人類の憧れである『黄金』を使った文化があり 日本では貴族の調度品や建築装飾として『黄金』を『漆』を使って接着させました。
蒔絵という漆芸技法は海外に類例の無い我が国独自のものとされており、 世界に誇れる日本特有の文化であり美術工芸といえるものです。
伝統技法を継承する職人が一つ一つ丁寧に仕上げた蒔絵記念品をお楽しみください。
日本のお土産として海外のお客様に大変喜ばれています。
◆ 蒔絵フォトデジタルクロック 富士に桜 ◆
→
蒔絵の詳細こちらから
★☆★ 新着情報 ★☆★
【NEWS】
漆器・七宝焼き・江戸切子が多数掲載の
和風記念品
サイトがリニューアルオープンしました。
【NEWS】
法人ギフトに最適な
七宝焼き額
に新作が登場!
【NEWS】
高級ノベルティ人気NO.1の
蒔絵USB
ページはこちらから。
【NEWS】
全ての記念品に名入れが可能です。
名入れ方法
の詳細はこちらから。
【NEWS】
海外来賓用記念品に最適な
山中漆器屏風時計
のページに新商品が加わりました。
【NEWS】
海外支社、グローバル企業向けの
和風表彰楯
の製作はこちらから。
◆◇◆ 最近の製作実績 ◆◇◆
◆ JTB 様 ◆
コンベンションツアー : 漆器表彰楯
今回はJTB様からのご依頼で、海外企業様が日本国内でコンベンションをする際に渡す記念品を担当させていただきました。
ポイントは日本らしいもので表彰用としても贈答用としても使えるものでした。
日本の伝統工芸品「会津漆器」と「和紙」表彰状を組み合わせ見事表彰記念品が完成しました。
→
漆写真立ての詳細はこちらから
◆ オマーン・スルタン国大使館 様 ◆
外交40周年記念式典 : クリスタルオーナメント
今回は駐日オマーン・スルタン国大使館においてオマーン・日本外交関係樹立40周年を祝う盛大な 記念式典が 開催されました。
ジョイント記念ロゴをはじめとした“オマーン‐日本記念行事プロジェクト”の予定が発表され、 外務大臣政務官、日本オマーン友好議員連盟の会長の方々、オマーンとの友好協会・友好団体に対して 駐日オマーン・スルタン国大使より感謝の意を表して記念品が贈呈されました。
→
クリスタル記念オーナメントの詳細はこちらから
◆ 大手半導体メーカー 様 ◆
新商品販売台数達成記念 : 漆器屏風時計
今回は大手半導体メーカー様の新商品販売台数達成記念に 関連会社様向け記念品としてオリジナルデザインの漆器時計を制作致しました。表時計上部に社名入れ。
東北地方大震災後の企画でしたので、震災復興の思いを込めて福島県会津漆器をご提案させていただきました。
→
漆器時計の詳細はこちらから
◆ 大手商社 様 ◆
お取引先企業創立30周年記念 : 七宝焼き 額
今回は大手商社様の海外お取引先様創立30周年記念と言うことで 出張時の手土産として七宝焼き額をお選びいただきました。
正面下部社名をレーザー彫刻したプレート名入れをすることでオンリーワンの記念品となりました。
七宝焼き製品は日本を代表する工芸品として世界中どこへ持って行っても喜ばれる記念品です。
→
七宝焼き額の詳細はこちらから
◆ 大手製造メーカー 様 ◆
特約店様感謝状 : 漆盛り絵楯
今回は自動車の部品や送電機器などを世界中で製造しているメーカー様の海外特約店様へ感謝状をお贈りするために和風の楯を製作致しました。
楯の表面は漆(カシュー)塗りをし、レーザー加工にて文言を彫刻後、金色のラッカー仕上げとしました。
鶴の盛り絵をバランスよく配置することで、 シンプルでありながらとても風格のある日本らしいイメージに仕上がりました。
→
漆表彰楯の詳細はこちらから
◆ 大手自動車メーカー 様 ◆
国際会議記念ノベルティ : 蒔絵フォトデジタルクロック
今回は大手自動車メーカー様の国際会議記念ノベルティとして 蒔絵のデジタル時計をお選びいただきました。
富士山が世界遺産登録された年と言うこともあり、デザインは富士山に決定! 表面下部に金箔の蒔絵で名入れ加工をしました。
蒔絵フォトデジタルクロックは価格もリーズナブルで和風ノベルティとして大変人気があります。
→
蒔絵フォトデジタルクロックの詳細はこちらから
◆ 国立医療センター 様 ◆
国際シンポジウムノベルティ : 蒔絵USB
今回は国立医療センター様の国際シンポジウムにて和風ノベルティとして 蒔絵USBをお選びいただきました。
表面は男女選べるようにと富士山と桜、梅(スワロフスキー入り)のデザインにし 裏面はシンポジウム名や日付などのメモリアルを金文字蒔絵で表現しました。
1週間と短納期でしたが、工場と直接連携を取りスムーズに納品ができました。
→
蒔絵USBの詳細はこちらから
◆ 学校法人 私立高等学校 様 ◆
姉妹校締結記念 : 七宝焼き 額
今回は日本の高等学校と海外の高等学校が国際交流活動の活性化を図るために、 姉妹校締結の記念として七宝焼き額を贈答されました。
世界遺産登録をされた富士山の七宝焼き額に両校の名前を彫刻し納品致しました。
企業間、学校間の記念品としては3万円以上の七宝焼き額が人気があります。
→
七宝焼き額の詳細はこちらから
◆ 大手コンビニエンスストアー 様 ◆
新規出店記念 : 七宝焼き飾皿
今回は海外にも店舗を出展されている大手コンビニエンスストアー様からのご依頼で 新規出店ご契約の際に日本からの記念品として七宝焼き飾皿を贈呈致しました。
手前に両社の名前をL字型プレートに彫刻し贈答することでメモリアルな記念品となりました。
アジア、欧米など相手先によって記念品の好みを分けているようです。
→
七宝焼き飾皿の詳細はこちらから
◆ 省庁 様 ◆
海外賓客用贈答品 : 江戸切子 ぐい呑みペア
今回は海外からのお客様へ手土産として、日本のお酒に合う江戸切子ぐい呑みペアをご注文いただきました。
江戸切子ぐい呑みは手作りならではの凹凸の味わい、どこの国でも、 すぐに使っていただける日本のお土産です。
全ての江戸切子は記念品にふさわしい桐箱に入れてお届けします。(日本語英語説明書付き)
→
江戸切子ぐい呑みの詳細はこちらから
◆ 大手電機メーカー 様 ◆
海外賓客用記念品 : 風呂敷 きもの姿
今回は海外から来日したお客様へ手土産として風呂敷をご提案させていただきました。
1枚の風呂敷を重ねて畳むことできもの姿に大変身。
ちりめん友禅の素材感と優雅な絵模様で包む風呂敷はecoエコな記念品としても大変人気があります。
帯にシルク印刷で名入れをし、日英メッセージカードを添えて贈答しました。
→
風呂敷きもの姿の詳細はこちらから
◆ 学校法人 様 ◆
海外姉妹校記念品 : 和風感謝状楯 漆塗
学校法人様より海外提携校との調印式に交換する記念楯の製作依頼でした。
木製の楯板には漆を何回も塗り重ねる事により重厚感とオリエンタルな雰囲気を強調できます。
アルミ製のプレートには背景に和柄をあしらう事で日本のイメージを表現できました。
文言は日本語、英語、中国語など何語でも可能です。
→
和風感謝状楯の詳細はこちらから
◆ 銀行 様 ◆
お取引先様上場記念品 : 七宝焼き 飾皿
銀行様からのご注文でお取引先様の上場祝いに七宝焼き飾皿をお贈りしました。
上場記念や創立記念などの記念品には七宝焼きが大変人気があります。
アルミ製のプレートには日本語、英語、中国語など何語でも彫刻可能です。
桐箱に入れて高級感のある贈答品が完成しました。
→
七宝焼き飾皿の詳細はこちらから
◆ 自衛隊 様 ◆
海外要人向け記念品 : 漆芸 ステーショナリセット
防衛省陸上自衛隊様からのご注文で海外要人向けの記念品に弊社ステーショナリーセットをご注文いただきました。
海外からのお客様にお渡しする記念品は和風で実用的なステーショナリーセットが最適です。
マウスパッドは使ってもよし、飾ってもよしの皿立ても同封されています。
名入れをして納品させていただきました。
→
漆芸ステーショナリーセットの詳細はこちらから
◆ 大手飲料メーカー 様 ◆
海外協力業者様向け記念品 : 和風表彰楯
大手飲料メーカー様からのご依頼で海外協力会社への感謝状楯をご注文いただきました。
クリスタルやアルミの表彰楯もカッコいいですが、漆を使った和風の表彰楯も近年人気です。
金箔と漆のコントラストが見るものを魅了します。
ガラス面にフルカラー印刷も、本体へのレーザー彫刻でも名入れが可能です。
→
和風表彰楯の詳細はこちらから
◆ 大使館 様 ◆
海外要人向け記念品 : 和風パネル時計
海外日本大使館様からのご依頼で海外要人向けの記念品をご注文いただきました。
海外からのご注文でしたが、国内の外務省様が窓口となっていただき、データ、納品など スムーズに行うことができました。
一言で海外と言っても、それぞれの国や地域で好きな色、似あう色があります。
メールでのやり取りもできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
→
和風パネル時計の詳細はこちらから